
釧路遠征
2015年最初の遠征は北海道・釧路へ。 数年前から狙っていたタンチョウの撮影を敢行。 とにかく寒かったが、充実した2日間を過ごせた。 現場では地元の写真家を始め、外国人観光客が数多く訪れていた. 海外でも有名なスポットなのだろう。そのせいか、場所取りは熾烈を極めた。 数時間も粘ったから良い位置につけれた。初めてにしては出来に満足。 東京に帰る前に阿寒湖温泉で暖をとる。これが本当に格別だった。 もうすぐ桜が咲く季節になる。 その時までしっかり充電したい。

会いに行っておいて良かった
ステイゴールドが亡くなった。 死因は大動脈破裂。突然のことだったらしい。 昨年11月、日高のブリーダーズスタリオンで会ったときは元気な姿を見ることができた。 今となれば、あの時に会いに行っておいて本当に良かった。 現役時代はなかなか大きなところで勝てなく、それでも健気に走る姿に心を打たれて、なかなかファンの多い馬だった。 種馬としてもオルフェーヴル、ゴールドシップを筆頭に素晴らしい産駒を次々と輩出した。 ただ、えげつない馬を出す一方でリーディングサイアーには縁がなかった。 コンスタントに勝ち上がりを出すというよりも、たまに大物を出すところなんかが、いかにもこの馬らしいなと思った。 どうか安らかに。

テロ
イスラム国の邦人人質事件で、2人目の拘束者だった後藤さんの殺害が報道された。極めて残念な事件だ。 結局、日本政府は死刑囚との交換には応じなかった。その対応に関しては仕方ない部分もある。こういう極悪人を相手にした際の対応でおそらく正解なんてないと思う。交渉は難しい。 今回の事件で思い出すのは2013年春。アルジェリアで邦人が殺害された事件の2週間後に大学卒業旅行で一人で北アフリカへ行ったこと。 当然のことながら行く予定だった仲間が事件発生で次々とキャンセル。旅行は中止になったが、私だけは行った。 今思うと、すごく大胆な決断だったと思う。 モロッコ、アルジェリアを中心にイスラム教の国々を訪れた。実際、危険な目に遭いそうになったが、現地の人たちはみんな優しかった。 だから旅行自体は行って良かったと思っている。きっとイスラムの人たちのほとんどは善人だ。一部の悪人たちがああいうことをやるだけで。 またイスラム教を間近で見に行きたいな。 今回の事件が収まったら海外旅行の計画を立ててみようと思う。